【2015年 09月 17日】
- ■ デカビタセブン (Raspberry Pi)
-
- + [もちろん PS Vita TV は持っていません]
-
Raspberry Pi 2 Model B に繋げてみました。
(液晶保護フィルムが付いたままなのは、見なかったことにしてください)
周りが少し切れている様に見えます。
撮影時、Raspberry Pi 2 Model B の電源は別に取っていますが、 GAMETECH DEKAVITA7 から取っても動作しました。
ゲームコントローラの動作は未確認です。
【2013年 07月 18日】
- ■ ゲームコントローラ (Raspberry Pi)
-
- + [OS]
-
2013-05-25-wheezy-raspbian.zip をインストールした後
$ sudo apt-get install joystick
を実行しています。
実際にゲームでの動作テストはしていません。
- + [Sony DESR-10]
-
DESR-10 (Sony PSX のコントローラ) を、PLANEX PSX-CV02 経由で Raspberry Pi に繋げてみます。
usb 1-1.2: new low-speed USB device number 6 using dwc_otg usb 1-1.2: New USB device found, idVendor=0e8f, idProduct=1006 usb 1-1.2: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0 usb 1-1.2: Product: USB GamePad usb 1-1.2: Manufacturer: HuiJia input: HuiJia USB GamePad as /devices/platform/bcm2708_usb/usb1/1-1/1-1.2/1-1.2:1.0/input/input1 hid-generic 0003:0E8F:1006.0002: input,hidraw1: USB HID v1.10 Joystick [HuiJia USB GamePad] on usb-bcm2708_usb-1.2/input0
jstest で確認します。
$ jstest /dev/input/js0 Driver version is 2.1.0. Joystick (HuiJia USB GamePad) has 12 axes (X, Y, Z, Rx, Ry, Rz, Throttle, Rudder, Hat0X, Hat0Y, Hat1X, Hat1Y) and 24 buttons (Trigger, ThumbBtn, ThumbBtn2, TopBtn, TopBtn2, PinkieBtn, BaseBtn, BaseBtn2, BaseBtn3, BaseBtn4, BaseBtn5, BaseBtn6, BtnDead, BtnA, BtnB, BtnC, BtnX, BtnY, BtnZ, BtnTL, BtnTR, BtnTL2, BtnTR2, BtnSelect). Testing ... (interrupt to exit) (以下略)
全てのボタンとスティックが反応しました。
振動機能は未確認です。
- + [Bluetooth]
-
Raspberry Pi の USB ポートに PLANEX BT-Micro3E1X を挿し
$ sudo apt-get install bluetooth
を実行しています。
- + [SHINTEC SMACON for Android]
-
SMACON を、Bluetooth で Raspberry Pi に繋げてみます。
SMACON は HID Gamepad モードに設定しています。
まず、SMACON のアドレスを探します。
$ hcitool scan Scanning ... XX:XX:XX:XX:XX:XX SMACON_GP
(XX:XX:XX:XX:XX:XX は、実際のアドレスに読み替えてください)
次に
$ sudo bluez-simple-agent hci0 XX:XX:XX:XX:XX:XX
を実行するのですが、失敗しますので /usr/bin/bluez-simple-agent を修正します。
$ diff /usr/bin/bluez-simple-agent.ORIG /usr/bin/bluez-simple-agent 92c92 < capability = "KeyboardDisplay" --- > capability = "DisplayYesNo"
修正後、実行します。
$ sudo bluez-simple-agent hci0 XX:XX:XX:XX:XX:XX Release New device (/org/bluez/2041/hci0/dev_XX_XX_XX_XX_XX_XX)
更に、以下のコマンドを実行すると接続されます。
$ sudo bluez-test-device trusted XX:XX:XX:XX:XX:XX yes $ sudo bluez-test-input connect XX:XX:XX:XX:XX:XX
jstest で確認します。
$ jstest /dev/input/js0 Driver version is 2.1.0. Joystick (SMACON_GP) has 4 axes (X, Y, Hat0X, Hat0Y) and 15 buttons (BtnX, BtnY, BtnZ, BtnTL, BtnTR, BtnTL2, BtnTR2, BtnSelect, BtnStart, BtnMode, BtnThumbL, BtnThumbR, ?, ?, ?). Testing ... (interrupt to exit) (以下略)
全てのボタンとスティックが反応しました。
- + [NYKO PLAYPAD PRO]
-
PLAYPAD PRO を、Bluetooth で Raspberry Pi に繋げてみます。
PLAYPAD PRO は HID Gamepad モードに設定しています。
SMACON の場合とほとんど同じ手順です。
$ hcitool scan Scanning ... XX:XX:XX:XX:XX:XX NYKO PLAYPAD PRO
(XX:XX:XX:XX:XX:XX は、実際のアドレスに読み替えてください)
$ sudo bluez-simple-agent hci0 XX:XX:XX:XX:XX:XX Release New device (/org/bluez/2019/hci0/dev_XX_XX_XX_XX_XX_XX)
$ sudo bluez-test-device trusted XX:XX:XX:XX:XX:XX yes $ sudo bluez-test-input connect XX:XX:XX:XX:XX:XX
説明書では、ホームボタンを押し続けてプレイヤーの LED が速く点滅し始めたら ペアリングを実行すると書かれていましたが、ゆっくりと点滅している時でも どちらでもペアリングが出来ました。
jstest で確認します。
$ jstest /dev/input/js0 Driver version is 2.1.0. Joystick (NYKO PLAYPAD PRO) has 8 axes (X, Y, Z, Rz, Gas, Brake, Hat0X, Hat0Y) and 22 buttons (BtnX, BtnY, BtnZ, BtnTL, BtnTR, BtnTL2, BtnTR2, BtnSelect, BtnStart, BtnMode, BtnThumbL, BtnThumbR, ?, ?, ?, ?, (null), LeftBtn, RightBtn, MiddleBtn, SideBtn, ExtraBtn). Testing ... (interrupt to exit) (以下略)
ホームとその左側のボタンが反応しませんでした。
それ以外のボタンとスティックは反応しました。
- + [Sony DUALSHOCK®3 WIRELESS CONTROLLER]
-
DUALSHOCK®3 を、Bluetooth で Raspberry Pi に繋げてみます。
必要なプログラムをコンパイルする為のライブラリをインストールします。
$ sudo apt-get install libusb-dev libbluetooth-dev
ペアリング用のプログラムをダウンロードしてコンパイルします。
$ wget -nd -N http://www.pabr.org/sixlinux/sixpair.c $ gcc -o sixpair sixpair.c -lusb
USB ケーブルで DUALSHOCK®3 と Raspberry Pi を接続し、ペアリングを実行します。
$ sudo ./sixpair Current Bluetooth master: XX:XX:XX:XX:XX:XX Setting master bd_addr to XX:XX:XX:XX:XX:XX
(XX:XX:XX:XX:XX:XX は、実際のアドレスに読み替えてください)
DUALSHOCK®3 と Raspberry Pi の USB ケーブルを外します。
http://sourceforge.net/projects/qtsixa/ から QtSixA-1.5.1-src.tar.gz をダウンロードします。
展開し、sixad をコンパイルします。
$ tar xf QtSixA-1.5.1-src.tar.gz $ cd QtSixA-1.5.1/sixad $ make
sixad をインストールした後、実行します。
$ sudo make install $ sudo /etc/init.d/sixad start
DUALSHOCK®3 の PS ボタンを押すと接続されます。
リブート後も sixad を自動起動したい場合は
$ sudo update-rc.d sixad defaults
を実行します。
jstest で確認します。
$ jstest /dev/input/js0 Driver version is 2.1.0. Joystick (Sony Computer Entertainment Wireless Controller) has 27 axes (X, Y, Z, Rz, (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null), (null)) and 19 buttons (Trigger, ThumbBtn, ThumbBtn2, TopBtn, TopBtn2, PinkieBtn, BaseBtn, BaseBtn2, BaseBtn3, BaseBtn4, BaseBtn5, BaseBtn6, BtnDead, BtnA, BtnB, BtnC, (null), (null), (null)). Testing ... (interrupt to exit) (以下略)
全てのボタンとスティックが反応しました。
モーションセンサーも反応しているみたいでした。
振動機能は未確認です。
前のページ 次のページ