+ [謎]
迷いますたが、予約しました。
さて、銀行へ行って入金しますかね。
+ [時計]
修理は土曜日に終わっていたのですが、今日引き取りに行って来ますた。
うにゅ、直りましたな。
+ [インクカートリッジ]
文房具屋に行きましたら、Tachikawa (立川ピン製作所) の インクカートリッジ (NC-20B) はありましたが、 『新ペン先 (NP-30)』には使えないようです。
物理的には入るらしいのですが、インクの特性が変わっている (?) 所為か、 詰まってしまう可能性が高いらしいです。
なので、『新ペン先 スクールG (NP-40)』を買いますた。
+ [謎]
こんなメールが届きますた。
6/2入金確認 PANDORA*1予約確定 レッドスター
と言うわけで、Pandora ちゃん
http://www.openpandora.org/
を予約しましたにょ。
や、株式会社レッドスターで予約受付が開始されました
http://www.redstar.co.jp/pandora.htm
ので、つい… (ぉ
認証:電波法に定めるTELEC適格認証をレッドスター輸入分には独自に取得します
らしいので、電波法で悩まなくて良さそうなのは嬉しいです。
+ [PC]
DC-2307 を SmartQ 5 MID に使ってみましたが、サイズはピッタリですた。
+ [Camera]
現状、35mm フィルムカメラが 3台あるんですが、そろそろ処分を考えた方が 良いですか。
と言っても、全てレンジファインダー機なので何ともですが…
Konica HEXAR RF はもう少し使うとして、Canon の 2台は手放しますか。
そーすると、Canon 50mm F0.95 の Mマウントへの改造は、本気で検討しないと いけませんな。
+ [何か]
届きますたにょ。(ぉ
「って、何また無駄遣いしてるのよ!」
「DMC-GH1 じゃなくて DMC-G1 なところにボクの良心があるn…」
「そんな良心は要らないのよ!」(振り下ろされるフライパン)
「がふっ…」(キュー)
や、良心というか、単に動画は必要ないよねということですが…
そしてまたボディのみで、マイクロフォーサーズなレンズは無いのです。
そこで、同じく今日届きました
を使って
な感じで行く予定です。
+ [Camera]
+ [Panasonic DMC-G1]
RAYQUAL LM-M4/3 を装着して、手持ちのライカ用レンズを付けてみるのです。
Voigtlander ULTRA WIDE HELIAR 12mm F5.6 Aspherical は、 後ろのクリアランスがギリギリセーフな感じですた。
その他のレンズは、問題無さそうです。
そう言えば、ライブビューファインダー (LVF) でのピントが意外に分かりやすくて 驚きでした。
しかしながらカメラを振ると、一瞬解像度が落ちたように見えますな。
+ [カンガルー]
また来ないですなと思いましたら、家は『日曜・祝日配送不可地域』に入ってるん ですか。_no
大分県の大分市内なんですが、そんなに僻地ですかここは…
+ [Book]
えーっと、『魔法教えます!!』は、ストーリーが秀逸で素晴らしかったです。
+ [また]
何か届きますたにょ。(ぉ
「こぉーの、穀潰し!」(振り下ろされるフライパン)
「がふっ…」(キュー)
や、OLYMPUS E-420 は生産終了な所為か、安値かったのです。
で、このカメラには、やっぱりパンケーキが似合うのです。
+ [OLYMPUS E-420]
ファームウェアが 1.0 でしたので、アップデートするのです。
って、専用ソフトを MS-Windows (or Mac OS X) にインストールして、それから 実行するのですか。
カメラだけでは出来ないんですか… _no
MS-Windows や Mac OS X を使ってない人は無視ですか。そうですか…
(や、デジカメの付属ソフトって、使わない人なんです)
手持ちの Canon EOS や Panasonic DMC-G1 は、カードにファームウェアのファイルを コピーして、カメラ本体のみでアップデート出来きてましたので、少し戸惑いました。
+ [Camera]
+ [OpenSolaris]
ARM Platform で動く
http://www.opensolaris.org/os/project/osarm/
ようになるんですか !?
+ [PC]
+ [Beagle Board]
NetBSD/evbarm を試してみましたが、惨敗でした。
/usr/src/sys/arch/evbarm/conf/BEAGLEBOARD を
options MEMSIZE=256 options CONSADDR=0x49020000, CONSPEED=115200
と変更し evbarm な kernel を作成します。
SDHC カードにブートローダーをコピーします。
# cp MLO_revc_v3 /mnt/MLO # cp u-boot_revc_v3.bin /mnt/u-boot.bin
evbarm な kernel をコピーします。
# cp /usr/src/sys/arch/evbarm/compile/obj/BEAGLEBOARD/netbsd.bin /mnt/
Beagle Board に SDHC カードを挿して起動します。
ブート途中に自動起動を中断するかどうか聞かれますので、中断します。
以下のコマンドを実行します。
OMAP3 beagleboard.org # mmcinit OMAP3 beagleboard.org # fatload mmc 0 0x80300000 netbsd.bin reading netbsd.bin 2226556 bytes read OMAP3 beagleboard.org # go 0x80300000 ## Starting application at 0x80300000 ... (止まります…)
netbsd.bin の代わりに netbsd を使っても同じですた。
<追記>
NetBSD 5.0_STABLE です。
</追記>