+ [うにゅ]
Solaris Express Community Edition の Build 95 が出てますよ。
何時出たんでしょうね。
8月 6日 の午後 5:53 (現地時間 ?) にアナウンスされてますか。
+ [うぐぅ]
NetBSD で raidctl -iv raid0 が最後の最後で失敗です。
Seagate のハードディスクがエラーですよ。
壊れましたか ?
ハードディスクの診断ソフトウェアでエラーが出ますな。
念のため、他のハードディスクも診断します。
+ [RAIDframe]
初期化の長いのに挫けました。(400GB x3台の RAID5 で 14時間って何ですか)
<追記>
ごめんなさい。RELEASE だと 8時間でした。(CURRENT を使ってますた…)
</追記>
+ [ECS 945GCT-D]
と言うわけで、FreeBSD 7.0-STABLE で ZFS を試しますが、
WARNING: ZFS is considered to be an experimental feature in FreeBSD.
なんて言われるんですな。
+ [ECS 945GCT-D]
FreeBSD + ZFS は、一応希望通り動いてくれて、NFS サーバにも出来ました。
が、ちょっと怖いので、再度 NetBSD + RAIDframe を試してます。(優柔不断)
Solaris で PS/2 キーボードが動かなかったのが痛いのです。
+ [ECS 945GCT-D]
NetBSD 4.0 RELEASE + RAIDframe でテストです。
400GB x3台の RAID5 で、初期化に 8時間掛かりました。
CURRENT だと、14時間 (? 途中で止めますた…) でした。
初期化中に
wd1e: LBA48 bug reading fsbn 268435392 of 268435392-268435423 (wd1 bn 268435455; cn 266305 tn 0 sn 15), retrying wd1: soft error (corrected)
と出たんですが、何なんでしょう。
+ [夕方]
雷がごろごろ鳴って、UPS が唸ってますよ。
+ [ice]
+ [キーボード]
この前掃除した「PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 英語配列/黒/PS2」ですが、 一部のキーが引っ掛かって押し難いのです。
掃除して直ると嬉しかったのですが、ダメですた。
なので、PC の構成を変えて「PFU HHKB Professional (墨)」を使うようにしました。
こちらは、キーの押し込みがスムースで打ちやすいです。(まぁ、値段が値段ですしね)
+ [ASUS P5B-Plus Vista Edition]
やっと、OS をインストールするのです。
64bit 対応な Linux を入れる予定なのですが、さてどのディストリビューションに しますか。
+ [Linux x86_64]
とりあえず、
↑だけ試しますた。
で、Slamd64 も良いなぁと思いつつも、いろいろコンパイルするのが面倒です。(弱
Debian か Ubuntu にしますか。
+ [ASUS P5B-Plus Vista Edition]
Debian 40r4a は、kernel が古い (?) 所為か Attansic Technology L1 を 認識してくれません。
Ubuntu 8.04.1 の kernel (2.6.24) は Attansic Technology L1 を認識しますが、 オーディオのドライバが上手く動いてくれません。(2.6.26.2 では動きます)
と言うわけで、どちらにしても最新 kernel のコンパイルは必要になりそうです。
+ [IO DATA ETX2-US2]
動作確認の前に、二枚に下ろされますた。
や、コントローラの確認をしたかったのですよ。
予想通り、ADM8515 でした。
で、ドライバは何かなと調べます。
% cd /usr/src/linux/drivers/net/usb % grep -i ADM8515 *.h *.c pegasus.h:PEGASUS_DEV( "ADMtek ADM8515 ¥"Pegasus II¥" USB-2.0 Ethernet", dm9601.c: USB_DEVICE(0x0a46, 0x8515), /* ADMtek ADM8515 USB NIC */ %
と、2つも出ますので ???? な状態になりました。(dm9601 は、別のチップですよね)
% diff -c pegasus.h.ORIG pegasus.h *** pegasus.h.ORIG Mon Jul 14 06:51:29 2008 --- pegasus.h Tue Aug 19 20:01:54 2008 *************** *** 250,255 **** --- 250,257 ---- DEFAULT_GPIO_RESET ) PEGASUS_DEV( "IO DATA USB ET/TX-S", VENDOR_IODATA, 0x0913, DEFAULT_GPIO_RESET | PEGASUS_II ) + PEGASUS_DEV( "IO DATA USB ETX2-US2", VENDOR_IODATA, 0x093a, + DEFAULT_GPIO_RESET | PEGASUS_II ) PEGASUS_DEV( "Kingston KNU101TX Ethernet", VENDOR_KINGSTON, 0x000a, DEFAULT_GPIO_RESET) PEGASUS_DEV( "LANEED USB Ethernet LD-USB/TX", VENDOR_LANEED, 0x4002,
と追加しますたら、
usb 4-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 5 usb 4-1: configuration #1 chosen from 1 choice pegasus: v0.6.14 (2006/09/27), Pegasus/Pegasus II USB Ethernet driver pegasus 4-1:1.0: setup Pegasus II specific registers pegasus 4-1:1.0: eth2, IO DATA USB ETX2-US2, 00:a0:b0:XX:XX:XX usbcore: registered new interface driver pegasus eth2: set allmulti eth2: set allmulti ADDRCONF(NETDEV_UP): eth2: link is not ready eth2: set allmulti
認識しました。(ケーブルは繋いでません)
でも、USB 2.0 ではないですよね。
+ [PC]
+ [Slamd64]
えーっと 12.1 なんですが、標準で日本語フォントとか日本語入力とか、 入ってるんですな。
元となる Slackware を一時期追っかけてましたので、日本語フォントが入ったのは 知っていたのですが、SCIM とかまであったとは思いませんでした。
KDE とか Xfce ではインストール後、少し設定するだけで 日本語表示 & 入力共に OK です。
# cd /etc/profile.d # chmod 755 scim.csh # chmod 755 scim.sh
した後、一般ユーザでログイン、LANG 環境変数を ja_JP.eucJP か ja_JP.utf8 に 設定し startx です。
(LC_hogehoge がありましたら、unset しといた方が良いでしょう)
なので、Debian と Ubuntu もいろいろ試しましたが、Slamd64 で行ってみようと 思います。
kernel も 2.6.24.5 から 2.6.26.2 に上げましたので、オーディオもバッチリです。