+ [がいすつ]
バイクでアプライドまで行くのです。
+ [RockStepper]
+ [WS]
や、EX2 なのに 200GB x 6 の RAID5 が 600GB になってますよ?
って、Firmware が 3.2C な罠…
3.2Q に更新して解決しますた。
でも、RAID の構築がとても長いのです。
ちょっと失敗して二度手間になりましたので、明日も使えないです、きっと…
(なんで、RAID 構築のキャンセルができませんか)
+ [Debian]
Pentium 4 2.40GHz なマシンに sarge をインストールしてみます。
GeForce4 Ti4400 な VGA ですので、
# apt-get install nvidia-kernel-source # cd /usr/src # tar xvzf nvidia-kernel-source.tar.gz # uname -r # apt-get install kernel-headers-2.6.8-2-686 # export KSRC=/usr/src/kernel-headers-2.6.8-2-686 # export KVERS=2.6.8-2-686 # cd modules/nvidia-kernel # debian/rules binary_modules # cd /usr/src/modules # apt-get install nvidia-kernel-common # dpkg -i nvidia-kernel-2.6.8-2-686_1.0.7174-3_i386.deb # apt-get install nvidia-glx nvidia-glx-dev
とした後、/etc/X11/XF86Config-4 を編集しました。
にゅ、nVIDIA のロゴが出ましたよ。
+ [Sun]
Logitec LCW-R2010DVFU のケースに、TOSHIBA DVD-ROM SD-R5112 を入れて Sun Blade 2000 の IEEE1394 コネクタに繋げてみますた。
# cdrw -l -v CD デバイスを捜しています... ノード 接続されているデバイス デバイス形式 ----------------------+--------------------------------+----------------- /dev/rdsk/c3t0d0s2 | TOSHIBA DVD-ROM SD-R5112 1M32 | CD リーダー/ライター
おぉ、認識されてます。
# cdrw -i -v -d /dev/rdsk/c3t0d0s2 -p 4 sol-nv-b17-x86-v1-iso デバイスを初期化中...終了。 書き込み速度を 4X に設定中。 書き込み速度を 4X に設定。 書き込み中トラック 1...終了。 終了。 終了処理中 (数分間かかることがあります)...終了。
すごいです、ちゃんと書き込めます。(ぇー
+ [RockStepper]
+ [ice]
+ [RAID]
Arena Industrial-EX2 の RAID 構築は、やっと終わりますた。
200GB x 6 の RAID5 で、約 1TB です。
でも、次は Solaris の format コマンドで analyze をします。
さて、明日になったら newfs と mount まで出来るんでしょうか。(ぉ
+ [RockStepper]
+ [PC]
や、CreativeI/O のヤツはコントローラが VIA VT6122 なのですよ。
+ [RAID]
やっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと analyze が終わりましたので、newfs です。
# newfs -T -v /dev/rdsk/c3t0d0s6 newfs: 新しいファイルシステム /dev/rdsk/c3t0d0s6 を作成しますか: (y/n)? y mkfs -F ufs /dev/rdsk/c3t0d0s6 1946067968 232 128 8192 8192 -1 1 90 1048576 t 0 -1 8 128 y /dev/rdsk/c3t0d0s6: 全セクター数: 1946067968 (シリンダ数: 65533、トラック数: 128、セクター数: 232) 950228.5MB、2185 シリンダグループ (30 c/g, 435.00MB/g, 448 i/g) スーパーブロックのバックアップの位置 (fsck -F ufs -o b=# のため) : 32, 891152, 1782272, 2673392, 3564512, 4455632, 5346752, 6237872, 7128992, 8020112, シリンダグループの初期化: ........................................... スーパーブロックのバックアップの位置 (最後の 10 シリンダグループのため): 1937694512, 1938554912, 1939446032, 1940337152, 1941228272, 1942119392, 1943010512, 1943901632, 1944792752, 1945683872,
おぉ、こんなに早く終わりましたっけ?
まぁいいや、mount してみましょう。
# df -k ファイルシステム kbytes 使用済み 使用可能 容量 マウント先 ・・・ /dev/dsk/c3t0d0s6 972876608 65560 963082288 1% /export/03
うにゅ、OK でし。
+ [がいすつ]
バイクでアプライドまで行くのです… と思いましたら雨ですか。
歩いて行こうかと思いましたが、親父殿が車で出ると言うので乗せてもらいます。
+ [RockStepper]
+ [PC]
+ [PC]
今まで、ASUS P4T-E に Pentium 4 2.40GHz を載せて こんなマシン (889,423 byte) を MS-Windows XP で使っていました。
しかし、いまいちケースのデザインが気に入りません。
そんな訳で、SILVERSTONE SST-LC03 を買って入れ換えました。
で、まぁケースのみの入れ換えのはずが、何故か ASUS P4PE + Pentium 4 2.66GHz に なっているのは、お約束というものなのです。(ぇー
「この大バカもの!」 (振り下ろされるフライパン)
「がふっ…」(キュー)
やー、でも、やっぱり良いですな。> SST-LC03
HTPC 用らしく、フロントのアルミパネルが いい味出してます (848,932 byte)。
下にある Nakamichi 1000P とのコーディネイトも抜群です。
SST-LC03 の方が大きいので上下を入れ換えたいとも思いますが、 約 17Kg の 1000P を上には置けません。
因みに DVD ドライブは、デザインを合わせて Pioneer DVR-A09-J-SV を搭載してます。
これも、 狙い通り (822,148 byte) です。
+ [がいすつ]
バイクでパソコン工房まで行くのです。
ごく普通の CDケースを買って帰ります。
ガスッ!? (← 曲がり角をクリアした辺りで不吉な感触が…)
はぃ???
なんと、シフトペダルとロッドを接続してるナットが脱落してます。(マテ
これではシフトチェンジができません。
とりあえず、残っているボルトとロッドを噛み合わせて、最初に見えた コンビニ (ローソン) に駆け込みます。
運良くボルトは抜け落ちていませんでしたので、買ってきたビニールテープでロッドと ボルトをテーピングします。
OK、なんとか保ちそうです。
その後は、バイク屋へ急行しました。
しかし、コンビニでビニールテープを買うことを思いついた自分にバンザイ… (ぉ
一時はバイク屋に電話して、軽トラで運んでもらおうかとまで思いましたよ。
バイク屋では、30分程で修理は終わりましたので乗って帰りましたけどね。
(ふぅ…)
+ [RockStepper]
+ [ice]
+ [PRODUCT OF CANADA]
GEHRINGER BROTHERS ESTATE WINERY Late Harvest 2002 Riesling
+ [EDV-8000]
言わずと知れた SONY の EDベータビデオデッキですな。
実は、ちょっと前から時刻の表示がおかしいなぁと思ってました。
で、今日設定しようとして愕然としますた…
以下、取扱説明書からの引用です。
時計は12時間方式です。カレンダーは 1989年から2004年まで の機能を持っています。
リモコンで合わせて、本体に転送してください。 なお、本体では時計合わせはできません。
おーぃ、2005年以降はどうするんですか。
まぁ、タイマー録画なんてしないので良いと言えば良いんですが…
とりあえず、曜日が同じようなので 1994年の設定で逃げました。
+ [RockStepper]
+ [PC]
さて、MS-Windows XP なマシンの整備もだいたい終わりましたので、ビデオの キャプチャーをしてみます。
やっぱりエンコーディングは長いですな。
+ [Sun]
ちょっと悩みましたので、備忘録でし。
% fdformat -U % volcheck -v /dev/diskette % ls /vol/dev/rdiskette0/ % dd bs=1440k of=/vol/dev/rdiskette0/unnamed_floppy if=boot.flp % eject fd
まぁ、fdformat ではなく rmformat を使えとかあるかもですが。
unnamed_floppy の部分は、直前の ls で表示されたものを使います。
(fdformat 後なら unnamed_floppy だと思いますが)
<追記>
ls コマンドで調べなくても、/vol/dev/aliases/floppy0 というリンクができてます。 < 師匠に指摘されますた。
</追記>
+ [がいすつ]
バイク屋から連絡がありましたので出かけます。
グリップエンドのアレ (正式名称を知りません) の固定用ゴムが劣化して 落ちそうでしたので新しいのを頼んでいたのです。
そんなに時間もかからずに交換が終わりましたので、街に行きます。
うにゅ、シフトペダルの動きが何か変です。
何というか、ペダルが空振りする感じが多いです。
ギア抜けとは違います。
この前のボルト脱落騒ぎで、ロッドのあたりが狂ったのでしょうか。
+ [RockStepper]
+ [PC]
+ [Book]
+ [ice]
+ [PC]
にゅー、やっぱり PC800 から PC2700 への変更はダウングレードですか。
(メモリ帯域は、15% 程落ちてるんですかね?)
まぁ、PC800 でのメモリ増設はお金がかかるという欠点がありますので、 それを考えると許せるのですが。
実際、昨日来たメモリで 1GB にはしてます。(PC800 の時は 512MB でした)
Pentium 4 3.06GHz (Northwood) で HT にすれば、体感速度は上がるのでしょうか。
でも、Pentium 4 3.06GHz (Northwood) って、中古価格上がってますね…
+ [RockStepper]
+ [ice]
+ [Sun]
えーっと、ssh って [‾] が escape character なんですね。
しかも、[‾] + [.] で Disconnect しますか…
ssh でリモートログインしたマシンで、cu を実行してるんですがががが。
(cu の接続を切ろうと [‾] + [.] すると ssh が切れてしまいます)
困ったときは、man ですよ。
と言うことで参照しましたら、ssh は -e オプションで escape character の 設定が可能です。
none を指定すれば、escape を無効にできますね。ですので
alias ssh 'ssh -e none'
としときました。
+ [夕ご飯]
某所より届いた、チャイナノーヴァの肉団子 (2パック) と 仙台牛タン入りつくね (1袋) で夕ご飯です。
うにゅ、美味しいので食べ過ぎますた。
+ [RockStepper]
+ [(汗;………………………………………………………………………………………]
あぁー、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい…
バトンを渡されたのに、全然気づいてませんでした。
(一応、言い訳しときますと、その頃は鬱が酷くてインターネットへのアクセスも ほとんどしてませんでした)
遅くなりましたが、回答です。
- 今パソコンに入ってる音楽ファイルの容量
- 8GB ぐらいですか?
- 最後に買ったCD
- THE POPCON[DMCA-20004 (DMCA-30003)]
- 今聴いている曲
- 七月の雪 / karak
- よく聴く、または自分にとって大きな意味のある5曲
- SOFTLY, AS IN A MORNING SUNRISE / THE MODERN JAZZ QUARTET
- Take Five / THE DAVE BRUBECK QUARTET
- 窓ガラスのへのへのもへじ / さそり座
- 堕ちて候 / ALI PROJECT
- 夢はなにいろ? / はじめてのおるすばん
- 次にバトンを渡す5人
- 旬も過ぎてますので、無しということにしてください。
+ [家にも…]
hokuto-minami.com なんてドメインがあるんですね。
+ [Debian]
sarge をインストールした Pentium 4 2.40GHz なマシンを、Sun Ultra 10 の シリアルコンソールにしようとしましたら、
serial8250: too much work for irq4
等と言われてうまく行きません。(dmesg では 16550A と認識されています)
既にブートしてログインプロンプトが出ているマシンとは接続可能なのですが、 ターミナルエミュレータを待機状態にして Ultra 10 の電源を入れても画面に何も 出てきません。
(本来は、Ultra 10 のバナーメッセージが表示されるはずですが…)
Google にお伺いをたててみますと、同じ現象に合っている人が居ましたが、解決策は フォローされていませんでした。
とりあえず、カーネルのアップデート (2.6.8 → 2.6.11) をしてみますか。
http://packages.debian.org/unstable/devel/kernel-source-2.6.11
から kernel-source-2.6.11_2.6.11-7_all.deb を持ってきます。そして、
# apt-get install libncurses5-dev # apt-get install kernel-package # dpkg -i kernel-source-2.6.11_2.6.11-7_all.deb # cd /usr/src # bzip2 -cd kernel-source-2.6.11.tar.bz2 | tar xBf - # ln -s kernel-source-2.6.11 linux # cd linux # make oldconfig # make menuconfig # make-kpkg --revision 1 --initrd kernel-image
で、パッケージを作ります。
って、DRM (?) 関係のファイルでエラーが出ますよ。
make menuconfig で
Code maturity level options ---> [*] Select only drivers expected to compile cleanly
を設定して、再度 make-kpkg clean して作り直します。
今度は、うまくできたようです。
# cd .. # dpkg -i kernel-image-2.6.11_1_i386.deb
として、インストールします。
また、nvidia のモジュールもインストールし直します。
で、肝心のシリアルコンソールの方は、やっぱりうまく行きませんですた…
+ [RockStepper]
+ [ssh]
知りませんでした。(汗;
cu 以外でも、‾/bin/hoge 等とコマンドを実行しようとして [‾] を入力しても、 次のキー入力までエコーバックが無いのでとまどうことがありました。
+ [floppy0]
あぁ、そーいえば、 /vol/dev/aliases の下にリンクができましたね。
すーーーっかり忘れてました… _no
+ [PC]
えっと、Debian sarge をインストールした Pentium 4 2.40GHz なマシンがリブートを 繰り返してます…
最後には起動時の BIOS 画面すら出なくなりました。
原因が良くわかりませんが、電源を 300W から新品の 400W に交換してみます。
一応動いているようです。(しばらくこれで様子を見ましょう)
+ [PC その2]
Debian sarge でのシリアルコンソールがうまく行きませんので、Fedora Core 4 を インストールしてみます。
や、この PC には Sun のシリアルコンソールを 8台程繋げて、コンソールサーバ (?) にする予定ですので、うまく動いてくれないと困るのです。
(オンボードのシリアルに切替器を介して 4台、MOXA C104H/PCI に 4台です)
うにゅ、Fedora (2.6.11-1.1369_FC4) だとうまく行きます。
でも、Fedora の cu は日本語が通らないみたいです。
minicom を使えと言ってますかー。
+ [夕ご飯]
某所より届いた、角煮おこわ (3個) と、まだあるチャイナノーヴァの肉団子 (2パック) を食べるのです。
+ [RockStepper]