+ [DHCP]
家庭内 LAN 用の DHCP サーバーを設定します。
いつものように、Solaris 8 マシンで
# /usr/sadm/admin/bin/dhcpmgr &
を起動して設定です。
うにゅ、上手く動いてますな。
+ [samba]
家庭内 LAN のファイルサーバーに samba-2.2.8a-ja-1.1 をインストールします。
こちらも、前の手順を思い出しつつ作業し、動くようになりました。
が、以前から特定のファイルをコピーしようとして、エラーになる (パスが見つかりませんといった感じで…) ことがありましたので、調べてみました。
・(← 調査中)
・(← まだ調査中)
・(← まだまだ調査中)
『client code page : 932』を設定し忘れてました。(ぇー
これで、「二十四季Pilot2.exe」がファイルサーバー側に置けます。 (マテ
+ [ice]
+ [はじめてのエンコード]
長らく置物状態だった、Pentium4 2.4GHz な PC を使える状態に戻し、ビデオ取り込み マシンに設定しますた。
βデッキ − アナログ → SONY DCR-PC9 − i.LINK → PC
という経路で接続しました。
PC 本体にも TV 入力はあるのですが、SONY DCR-PC9 で A/D 変換してます。
取り込みと MPEG2 エンコードは、BUFFALO DVR-R42U2 に付いてた Sonic の myDVD を 使いました。
(添付品は、4.5.2 でしたが、5.2.1 に無償アップグレードができます)
そこで、古いβビデオから PC に DV-AVI 形式で取り込み、myDVD で編集しました。
が、MPEG2 への変換ではたと悩みました。
ビットレート等の指定ができないみたいです。
ビデオからの取り込み時には指定があるのですが、いずれにしろ細かい設定は無理な ようです。
(myDVD はあくまでオーサリング用であり、エンコーダーでは無いということで しょうか?)
TMPGEnc Version 2.521 をダウンロードしてきて試しに使ってみましたが、いろいろ 設定できるんですね。
やっぱり TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack を買えということですか。
+ [朝]
かに玉作って天津飯を食べます。
うにゅー、タマゴが焦げますた。
+ [夜]
ぐんにょりだったので、夕ご飯はローソンのお弁当です。
+ [PC]
+ [ice]
+ [午前中]
昨日買った弁当の残りで朝ご飯です。
+ [夜]
今日は気温が下がってますか?
+ [PRODUCT OF CANADA]
CHATEAU DES CHARMES 1999 VQA・NIAGARA PENINSULA・VQA ICEWINE
+ [朝]
かに玉作って朝ご飯です。
+ [昼]
買物に出かけたとたん雨が降り出しました。
まぁ、そうひどくありませんでしたので、そのまま行きましたが…
+ [Sun Ultra10]
Solaris 9 4/04 Operating System, SPARC Platform Edition をインストールしよう として困りますた。
家の Sun Ultra10 には IntelliMirrorIM-7500 を内蔵してある変わりに、CD-ROM ドライブを外してあるのです。
(IntelliMirrorIM-7500 が 5インチフルハイトな物ですので)
幸い、PCI バスに SCSI カードを挿してますので、こちらに CD-ROM ドライブを繋いで ブートしようと思いました。
が、OBP でのデバイスパスが分かりません。(ぉ
散々悩んだすえ、
ok boot /pci@1f,0/pci@1/pci@1/SUNW,isptwo@4/sd@6,0:f
でブートしました。
(pci@1 とか sd@6 とかは環境次第だと思いますので、適当に読み替えてください)
でも、結局 Solaris 9 はインストールしなかったというオチなんですが…
+ [夜]
Sun Netra t 1125 に Solaris 8 をインストールします。
ほんとはもっと早くする予定だったのですが…
あー、ハードディスクのチェックに時間がかかりますよ。
待ち切れずに寝ます。
「(ぐー)」
「はぁ…」(ため息)
「(すやすや)」
+ [Book]
+ [CD]
+ [ice]
+ [朝]
昨日のインストールの続きをします。
+ [昼]
すき焼きで昼ご飯です。
+ [午後]
Sun Netra t 1125 の設定も終わって、『合わせ鏡』の再編第一段階が終了です。
Bフレッツ (ファミリー100) + フレッツ・プラスで 5セッションというのは、共有度を 考えると無謀ですか。(ぉ
しかし、ビジネスぷらら以外の 4つとも固定 IP は FreeBit つーのは… やっ、 何でもありませんよ。
BBIQ の方は、どうも負荷が高いと切れやすいようですので帯域制限をしようと 思ったのですが、Apache2 用の帯域制限モジュールが見付かりません。
どーしますかね…
いっそのこと処理能力の低いブロードバンドルーターを入れますか。(ぉ
+ [午後]
SoftwareDesign 5月号のアンケートハガキを出しに行きます。
読者プレゼントの締め切りが今日までというのを忘れていて、大急ぎで書いたのでした。
+ [NDIS]
FreeBSD 5.2-CURRENT で corega の WLCB-54GT を使うために作業するのです。
Windows 用のドライバのアーカイブ (wlcb54gt_121.exe) を展開します。
cowgcb.SYS と cowgcb5.SYS があって、どちらを使うか迷ったのですが、 cw54gt.INF ファイルを読むと、cowgcb.SYS が NT/Xp 用みたいでしたので
% ndiscvt -s cowgcb.SYS -i cw54gt.INF -o ndis_driver_data.h
としました。
ndis_driver_data.h ができましたので root になって、
# cp ndis_driver_data.h /sys/modules/if_ndis/ # cd /sys/modules/if_ndis/ # make
とすると、loadable module ができました。
# ls *.ko if_ndis.ko
早速、
# kldload if_ndis.ko
でロードしようとしますが、ファイルが無いと怒られます。
# cp if_ndis.ko /boot/kernel/
と、コピーしてから kldload を実行すると大丈夫でした。
さて、ドキドキしながら WLCB-54GT を挿したのですが、
NDIS: open file /compat/ndis/cowgcb.arm failed: 2
と言われて、うまく動きません。
しかし、言われてみれば、アーカイブ (wlcb54gt_121.exe) の中に cowgcb.ARM という ファイルがありました。
そこで、
# mkdir /compat/ndis/ # cp /home/yukihiko/NDIS/cowgcb.ARM /compat/ndis/cowgcb.arm
とすると、見事 WLCB-54GT が認識されました。
ndis0: <corega WLCB-54GT> mem 0x88000000-0x88001fff irq 11 at device 0.0 on cardbus0 ndis0: [GIANT-LOCKED] can't re-use a leaf (NitroMode)! can't re-use a leaf (NitroTime)! can't re-use a leaf (BusType)! ndis0: NDIS API version: 5.1 ndis0: Ethernet address: XX:XX:XX:XX:XX:XX ndis0: 11b rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps ndis0: 11g rates: 6Mbps 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps
後は、普通に ifconfig で設定してやれば通信できました。
(ftp で 1.99 MB/s なんですが、16Mbps 程度ですか…)
+ [ガチンコイベント]
あー、 18日は九州 なんですね。
18:00 から GEESTORE福岡で何かイベントがあるのですか…
んー、大分 - 福岡間の往復料金 (ソニックかな?) ってどのくらいでしたっけ?
「それは、行くと言っているのかしら」(にっこり)
「や、あははははー」(目を合わせずにフェードアウト…)
+ [午前中]
昨日の残りのピザでご飯なのです。
そして、いろいろ調べるのです。(謎
+ [午後]
いろいろ装備して出発です。 (413,074 byte)
+ [夕方]
到着しました。 (435,333 byte)
さて、もう少し移動します。
何故か、 みりす&ライアーのガチンコイベント in GEESTORE福岡に居ます。(爆
天神には、17:30 頃には着いたのですが、GEESTORE福岡が何処にあるかわからなくて 迷っていたら、時間ぎりぎりになってました。
で、イベントが終わったら即大分に帰ります。
往復に 4時間 30分以上かけて、イベントの 1時間程だけ福岡に居ますた…
かなり時間のムダをしてますな。(ぉ