+ 結局、徹夜で部屋の片付け。
`はじめてのおるすばん' で年越しをしようと思ったのにー。(ぉぃ
+ 一旦寝て、再度片付け続行。
うぅ、全然終わらない。
+ 22:00 過ぎに何とか目処がたつ。
ので、家にある 300B 真空管アンプの試聴なんぞをやってみる。
+ 物は以下の通り。
構成は、以下の通り。
新藤ラボラトリ Western Electric 300B SINGLE AMPLIFIER
本物の Western Electric の 300B 搭載。
モノラル構成なので、ステレオで 2台。
出力 8W 程度だが、TS992-E と組み合わせるとパワーも十分に出る。 (能率高いからね、TS992-E は。)
引き締まった低音と艶のある高音の組み合わせが素晴らしい。
ボーカルの吐息も実体感十分。
モノラル構成の為か音場も広い。
SUN AUDIO SV-300BE
ロシア製の 300B を使用。ステレオ構成なので 1台。
出力 8W 程度だが、やはり TS992-E と組み合わせるとパワーも十分に出る。
高音の艶は、新藤ラボラトリの 300B と比べると少ない。
ステレオ構成の為か音場が多少狭くなったように感じた。
(1シャーシーだと、電源共有とか、クロストークでセパレーション落ちるからね。)
トライオード VPX-300MN
写真 (68593 bytes) (300B が 2本立ってるけどパラシングルなので、これで片チャンネル) (後ろのパッケージは気にしない。(笑))
中国製の 300B を 2本、パラシングルで使用。
モノラル構成なので、ステレオで 2台。
出力 15W 程度なので、TS992-E と組み合わせると十分すぎる程のパワーが出る。
高音に艶が乗っており、低音の押し出しも強烈。
低音の量感が、新藤ラボラトリの 300B と比べると多いのは、高い出力の余裕か。
これも、モノラル構成の為か音場も広い。
+ 持って帰ったギャルゲーを VAIO PCG-R505R にインストール...
...
あぅ、仮想 CD 用のディスク容量がー。
さっくり、Solaris9 EA を消して、16GB の NTFS (D:) を確保。
Solaris が ギャルゲーに負けた瞬間だった。(苦笑)
+ で、インストール完了。
6 パッケージだと結構時間かかるな。
+ お腹がすいたのでご飯を食べる。
ご飯食べたら眠くなったので寝る。くー。(ぉ
+ 24:00 前に起きて夕ご飯。
父親がしゃぶしゃぶを作ってたので食べる。が、父親よ、この豚肉は生姜焼き用だ。 (肉が厚いのー)
+ んで、やっとギャルゲー起動。
買って来たやつを、ざっと最初だけ見てみる。
`プライベートエモーション' と `エイスエンジェル 〜終末の天使〜' は いい感じ。
`デアボリカ' 、こーゆう設定は好みなんだが、さて。
`はじめてのおるすばん' 、やはり演出がすこし好みと合わない。
が、一番進めたのは予想通り `はじめてのおるすばん' だったり。
+ しかし、家の VAIO PCG-R505R は完璧にギャルゲーマシンになったな。
マシンパワーが家の中では最高だしなー。
が、ファンの音が五月蝿いのも事実。
ファンレスの CASSIOPEIA FIVA 206VL をギャルゲー用にしたい気もするけど、これには Solaris 入れときたいし。
Crusoe のパワーもちと不安。
+ 11:00 起動して、ご飯。
お茶漬け、3杯。あむあむ。
食後にぼー。
+ ここ数日、鼻水と咳に苦しめられてたが、咳の方はだいぶ治まったもよう。
ので、AV 関係の整理。
+ `新藤ラボラトリ Western Electric 300B SINGLE AMPLIFIER' は、今まで通り フロントの高域。
`トライオード VPX-300MN' を新たにフロントの低域に。
で、`SUN AUDIO SV-300BE' は、`McIntosh C22' を介してリアにまわした。
ここまでで一旦音出しテスト。
+ フロントは高域も低域も 300B アンプにした所為か音の一体感が出て来たようだ。
リアもこれなら合格点。
`McIntosh C22' には、`SONY CDP-X5000' を繋いでメイン 2ch として鳴らせるようにも する。
+ しゃぶしゃぶの残り&追加。
食後に、AV 再構成の続き。
+ さて、センターだけど、`Onkyo P-308' 経由で `Accuphase F-15L' に放り込んで、 `Luxman KT88Kit' の L/R を 低域/高域にしてマルチアンプ駆動。
高域は、`Jensen XP-101' で低域は ALTEC の 15インチウーファー x 2 にする 予定だけど、まだエンクロージャーが無いので `klipsch Heresy II' で代用。
これで、全チャンネルがコンプレッションドライバーの 2way + 真空管アンプに。
後は、センターの KT88 を 300B のアンプに変えれば、オール 300B にもなるなー。
そうそう、センターのエンクロージャーも早く仕入れよう。
そうすれば、全チャンネルに 15インチ (38cm) ウーファーだ。
しかし、38cm x 2 (フロント L) + 38cm x 2 (センター) + 38cm x 2 (フロント R) + 38cm (リア L) + 38cm (リア R) な構成だとスーパーウーファー要らんよな。
(か、もし加えても 20Hz から出せるやつじゃないと意味無さげ。)
+ 設定も終わったので適当に DTS DVD を視聴してみる。
おぉ、流石 `Jensen' 、セリフが骨太で浸透力アップ。
明瞭で聞き取りやすいよー。
と、調子に乗って見続けてしまい、28:00 過ぎに遮断。
+ 「ボトムズは恋愛モノ」という意見に、激しく同意します。
あれは、ロボットモノに見せかけた純愛モノです。
+ 15:00 起動。
父親の雑炊をしろとのメモを見て、昨日のしゃぶしゃぶの残りに、とき卵とご飯を投入。
あ、熱かった。
食後沈没。
+ 22:00 頃起きたような気もするが、そのまま。(ぉ
+ 9:00 起動。
+ `MUSICAL FIDELITY A200 INTEGRATED CLASS A AMPLIFIER' にも、`SONY CDP-X5000' の 出力を放り込んで、`HARBETH HL-P3ES' をメイン 2ch として鳴らせるようにする。
`MUSICAL FIDELITY' も `HARBETH' も、確かイギリス製なのでちょうどいいかと。
はっ、そーするとイギリス製の CD プレイヤーが要るのか。(←バカ)
と冗談 (なのか ?) はさておき、結構ボーカルものが手軽に聞けるのが嬉しい。
CD プレーヤーとアンプの 2台の電源入れるだけで聞けるしね。
「↑って、普通はそうじゃないの ?」
「うんにゃ、家のメインシステムは、DVD プレイヤー + プリアンプ + 高域用モノーラルアンプ x 2 + 低域用モノーラルアンプ x 2 で、6台の電源を入れないといけない。」
「おおげさねー。(ため息) しかもこの 2つで全部じゃないんでしょ。」
「おぅ、後は 5.1ch 用にステレオとモノーラルのシステムが 1つと、それとは別に ステレオのシステムが 2つあるぞ。(えっへん)」
「いばれることなの、それ。」
「メカは男のロマンだ。」
「...」(呆れている。)
「... (どう関係があるのよ。)」
+ フロに入って↑やってた所為か湯ざめした。(←バカ)
風邪が悪化したか。(ぉ
+ ローソンまでお弁当買いに。
カレーと牛丼。
+ 引続き、`MUSICAL FIDELITY A200 INTEGRATED CLASS A AMPLIFIER' + `HARBETH HL-P3ES' を試聴。
ふむ、HL-P3ES の素直にのびる高域と、A200 の艶のある高域が相乗効果でいい感じだ。
HL-P3ES は小型の割に低域も頑張ってるしな。
+ 父親が帰って来て夕ご飯。
昼食べすぎた所為かあまり食べれず。
+ 食後、ここ数日の日課となってるニセ焼きりんごを作って食べる。
[ニセ焼きりんごのレシピ]
注意) 茶碗やラップは電子レンジ対応な物を使うこと。
芯抜くのがめんどうだけど、後はお手軽にできるので、気が向くと作ってたりする。
+ 元ネタは、電子レンジ活用本からだったと思うが、どこかの山に埋まってるので 未確認。(ぉ
「どこかの山って、何よ ?」
「ふっ、決まっておろう。」
「既に、1部屋占領し、隣の部屋と廊下、 更には押し入れすら支配せんとする 本の山よっ !!!」
「...」(額に手をあてて、呆れ果てている。)
「まさに侵略すること山のごとし。」
「それを言うなら、火よ。」
「山が侵略するわけないでしょ。(ため息)」
+ 10:00 起動。
うー、ごろごろ。
+ 今日は通院の日なので、準備。
+ 玄関を出たらお巡りさんに捕まる。(ぉ
防犯の見回りらしい。
時間が無いので見逃してもらう。(笑)
ZRX-II (改) 飛ばして病院へ。
+ 薬もらって撤収。
久しぶりに本屋へ。今年始めてだな。
ベスト電器行って撤退。
+ 夕ご飯は回転寿司。
+ やっぱり本屋寄って帰宅。
「あれ、昼間も行ってなかった ?」
「うむ。」
「が、今度は別の本屋だ。」
「って、昼に行った本屋には (買いたい本が) 無かったの ?」
「うんにゃ、ちゃんと買った。」
「それじゃ、何でまた本屋に ?」
「そこに本屋があるからだ。」
「...」(呆れている。)
「て言うか、人として本屋のはしごは当然だろう。」
「(何を言い出すのよ...)」
「如何に大きな本屋とてスペースは有限であり、それ故全ての本を品揃えしている 本屋はありえない。」
「すなわち、本屋に置かれる本というのは出版されている本の極一部だ。」
「これに、本屋の住み分けが重なり、本屋毎に得意なジャンルという物が 形成される。」
「はぁ。」(既に投げやり風味。)
「つまり、この本屋は漫画の品揃えが良い。あっちの本屋は小説の類が豊富とか なるわけだな。」
「実際には、もっと細分化されているし、当然重複もある。」
「これらの特徴を把握して本屋をはしごしなければ、自分の欲しい本は手に入らない という訳だ。」
「欲しい本は注文すれば済む話じゃないの。」
「バカな。それじゃ、どんな状態の本が来るか分からないじゃないか。」
「傷や捻挫のある本が来たらどうするんだ。」
「人は怪我をしても自然治癒するが、本はできないんだぞ!」
「そんな大博打ができるわけないだろう。」
「... (バカはあなたよ。)」(額に手をあてて、呆れ果てている。)
+ 帰宅後、今日もニセ焼きりんごを食べて寝る。
<ワニブックス>月詠 4[有馬啓太郎]850 <エニックス>閃光華るびくら 1[見田竜介]762 <小学館文庫>拳児 7[松田隆智原作/藤原芳秀作画]581 <小学館文庫>拳児 8[松田隆智原作/藤原芳秀作画]581 SunWorld 2002年 1月号 ナイフマガジン 2002 2月号
+ 11:30 起動。
昼ご飯食べてごろごろ。
+ HTTP の POST メソッドが大量のデータ送信でサーバーから切断される。
悩んでも良く分からないので、データを gzip 圧縮して逃げる。(弱弱)
「対処療法ね。」
「動けば、即ちそれが正義だ。」
+ みょーにお腹が空いたので、ローソンへ買いだし。
牛丼はむはむ。
+ 夕ご飯は牛丼。(ぉ
いや、知らない間に父親が作ってたので。
食後にバタン。
+ 3:30 に何故か目が覚める。
で、ぐるぐる。
+ あれ、 ページ移動されたんですか。
おぉ、`HL Compact 7'、HARBETH のベストセラーですね。
えっと、風邪でハイになってる時にいきなり出て来たので、特定のキャラじゃ ないんですよね。
家の `VAIO PCG-R505R/GK' には 12タイトル入ってまふ。
(全部積みゲーなのが何とも...)
+ あっ、`TOSHIBA Libretto L2' の Solaris 復旧させてないや。
と言いつつ、 GENIO e アップグレードサービスを申し込む。
当然、RAM 64MB 化込みで。
一瞬、アップグレードキットを申し込んで、アップグレードアプリケーションで Linux or NetBSD を焼き込めないかなと夢想したのは秘密だ。(ぉ
+ いつの間にか遮断してたらしく、気づいたら 10:00 だったり。
+ 更に気づいたら 15:30 だったり。(ぉ
「怠けすぎ...」
「まだ、風邪が治ってないんだ... うん。」
「... (疑いのまなざし)」
「... (アセアセ)」
+ Solaris for x86 が無くなるかもしれない、という情報が飛び込んで来て呆然とする。
Solaris9 EA から x86版の情報が消えたらしい。
更に、Solaris8 10/01 ダウンロードからも x86版が無くなったらしい。
(メディアキットの注文は残ってる。)
ちょっと待ってくれ、 Sunよ。
「しかし、本当かよ。これ。」
「どうかしたの。」
「いや、Sun が intel用の Solaris を やめちゃうみたいなんだ。」
「まいったな、オレに PC で何 (の OS) を使えと言うのだ。」
「それで、困ってるの ?」(関係無いので、あまり関心が無い。)
「うんにゃ、実を言うとそーでも無い。」
「PC で動く、UNIX Like なフリーの OS はいっぱいあるし。」
「本物の SystemV や、CDE が欲しければ UnixWare という手もある。」
「... (こ、こいつは)」(ちょっと怒ってる。)
「あ、ぁっ、でも UnixWare も次のバージョンはどうなってるの ? 状態だし、 Solaris
ちゃん普及委員会 : 会員番号 4096番 (ウソ) としては、 放っておけないだろう。」
「...」(呆れている。)
+ うーん、Ultra10 ってフルハイトのデバイスって内蔵できるのかな。
写真見る限りは、CD-ROM ドライブ外せば入りそうだけど、奥行きがなー。
いや、 ARAID 99 500 を EIDE - Wide SCSI 変換で使うより、Ultra10 の IDE I/O に ダイレクトに繋げた方がいいのかなと。
しかし、Ultra10 買うのか。オレ。
その前に Ultra10 の IDE I/O って UDMA 100 (せめて 66) に対応してるのか。
Sunの資料を漁る。
はぁ、
16.7MB/sec Enhanced EIDE コネクタ 2個って... (もしかして、UDMA 33 にすら非対応 ?)
Wide SCSI で使った方がいいかなー。信頼性はどっちが高いんだろ。
+ むー、食糧が無い。
21:30 に父親が帰って来て夕ご飯。
+ うぐぅ、ばったり。
+ 12:10 起動。
昼ご飯、あむあむ。
食後、遮断。
「って、ちょっと、起きなさい。」
「... (くー)」
「何だらけきってるのよ。」
「... (くー)」(聞いてない。)
「はぁ。(ため息)」
+ 20:30 再起動。
まいったなー。久しぶりに頭痛が酷い。
+ 父親が帰って来たので夕ご飯に。
今日はリンガーハット。帰りに買物。
+ あっ、 どうもありがとうございます。
Service Manual 見る限りは、何とか入りそうですけど、入ったとしても、 I/O スピードがネックですね。
とりあえず、Wide SCSI 変換で使ってみます。
因みに私は、ランチボックスの Sun 1.3GB ですかね。;-) (←フルハイト)
UNIXUSER 2002年 2月号 HOT BIKE Japan 61号 ノスタルジックヒーロー VOL.89 2002・2