+ 王立ネコミミ学園〜あなたのための発情期♪〜 [Dress]
体験版のミラーを 公 開 し ま した。
体験版のミラーを 公 開 し ま した。
体験版のミラーを 公 開 し ま した。
+ [夜]
餃子にチキンステーキで夕ご飯なのです。
「どーいう組合せよ」
「まぁ、有り合わせですな」
+ [RAID]
食後、届いた 120GB HDD 6本を RAID BOX に取り付けます。
ウインドウの Libra という外付け RAID BOX です。(コントローラは i960)
IDE HDD 6本が入ってホストとの I/O は Ultra Wide SCSI です。
さて、RAID 5 の構築にどのくらいかかりますか。
アニメーションデモムービーのミラーを 公 開 し ま した。
+ [午後]
起き出して、焼きそば食べます。
+ [RAID]
が、がぉ、RAID 5 の構築に 15時間近くかかってますよ。
「びっくりですね」
「それだけ大きいんでしょ?」
「そですな
RAID Capacity 603125 MBytesですからね」
「それじゃ、もう当分はハードディスク買わなくて良いわね」(にっこり)
「うぐぅ」
+ [夜]
夕ご飯食べて、活動開始です。
「あいかわらず、昼に起きないんだから…」(ため息)
「だって、夜行性の うなじ部員なんだもん♪」
「…」(振り上がるフライパン)
「…」(
DAT脱兎のごとく走り去る)
+ [RAID]
新しい RAID BOX の構築が終わったので、家庭内 LAN のファイルサーバに接続します。
の前に、ファイルサーバの配置もちょっと変えますた。
しかし、部屋のスペースがほとんど無いので、ある意味、倉庫番ですな。
さて、newfs もしてマウントできました。
ファイルシステム kbytes 使用済み 使用可能 capacity マウント先 /dev/dsk/c1t0d0s6 592679565 9 586752761 1% /export/00 /dev/dsk/c5t0d0s6 395840440 391471164 410872 100% /export/01
c1t0d0s6 が新しいディスクです。
c5t0d0s6 がもう 100% なのでデータを移動させるのです。
しかし、合計で約 1T バイトですか…
さー、これがいつまで持つのでしょうか。(ぉ
+ 大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませなボクの/私のぷにぷに [CAGE]
DEMOムービーのミラーを 公 開 し ま した。
+ [Netra]
Sun Netra t1405 の CPU (UltraSPARC IIs 440MHz) を 2つから 4つに増設しました。
いぁ、結構前からそろっていたのですが…
以前に、メモリエラーとか SCSI エラーとか出てましたが、SunVTS ではエラーは報告 されませんですた。
うーん、でも SCSI は何か妖しいのですよ。
+ [メディアコンバータ]
PPPoE がコネクトできないので、ふとメディアコンバータを見ましたら…
「どわ!? LINK FX が消えてるー」
「光ちゃんファイバー切っちゃった?!」
と、あせってサポートセンターに電話かけたのですが…
「ごめんなさい、私が悪うございました」
「?」
「サポートのおねぃさんに言われて、電源を入れ直したら治りました」
「良く、確認しないから…」
「でも、電話する前に一回電源切ってもダメだったんだよ」
「あわてんぼうねぇ」
教訓 : 電源の ON/OFF は数回やってみましょう。(ぉ
「でも、イヤな感じを微塵も感じさせずに、明るく応対してくれた 可愛い (← 私の妄想脳内では決定事項) サポートのおねぃさんラヴ」
「あなた属性無かったんじゃないの」(ため息)
+ [httpd]
398 プロセスも立ち上がってるマシンがあるんですが… (勘弁してください)
せんせー、この回線にはイジメがあります。(違
というわけで、 の構成を変えてみます。
のサーバ全てでラウンドロビンするようにしますた。
最初から、こうしとけば良かったんでしょうかねー。
+ [Netra]
起き出して確認してみますと、片方の Sun Netra t1405 は CPU or メモリエラーで リブートしてますた。
もう一方の t1405 は、PPPoE コネクションが切れてました。
LCP terminated by peer
って、向こうの問題ですかねぇ?
+ [Ultra10]
以前、Sun Ultra10 に玄人志向の ATA100PCI 経由で ARAID 99 500 を接続したのです が、いまいち不安定で使用を断念した事がありました。
今回リベンジということで、IM-7500 を付けてみました。
最初、間違って古い Solaris9 CD を使ってしまい、認識しない罠!とかあったのですが 何とか回避です。
「あいかわらず、おまぬけさんねぇ」
「うぐぅ」
「や、ほんとは突然の HDD 落下テストなんていうイベントも発生してたりなんか したのは秘密だ」
「バカ…」(ため息)
とりあえず、リビルド中にインストールとかしてますが、上手く行っているようです。
落下テストした HDD も動いてます。(ぉ
えーっと、OS インストール終わってからのリブートで変な動きをしたよーな 気がしますです。(汗;
ブート途中でリセットがかかるような感じですね。
一回リセットがかかりますと、次は無事に起動します。
やっぱり、IDE RAID はあきらめろという事なんでしょうか。
(素直に SCSI RAID にしろ? ごもっともです)
しかし、必ずリセットする訳ではないのが悩ましいですな。
何事もなくリブートする時もあります。
後は、高負荷のディスクアクセス時にどうなるかですね。
(リビルド中に、mkfile 10g tmpfile とかやってみましたが、何事もなく終了します)
+ [選別品]
えーっと、回避しようと思ったのですが…
「うっわー、ひんしゅくー」
「だって、だって、同じ値段出すのに傷物を買いたくないじゃないですか…」
「わがまま」(ため息)
「でも、他人が多い時はやらないもん」
ちなみに理由と選別基準は、 どいさんと同じです。
当り は、カバーが 2枚かかってるんです。(マテ
ところで、 「ほぼ均質なモノの中から、より優れたモノを選択するための行為」 と言えるのは本屋さんに恵まれていると思います。(ぉ
こちらでは、東京(?) から大分まで運ばれる所為か角の打ち身、切傷が結構 見られます。
(まぁ、運送距離のみの問題ではないと思いますが…)
「より優れたモノを」という場合は、製本時の不具合によるカバーの長短や 折り返しのずれ、裁断具合などかなぁと思います。
(って、更にごめんなさい、昔はここまで見てました)
最後に、私にとって本とは読むものではなく、
積む並べる (ぉ もの
ですので、お風呂で読書はできません。
+ [昼]
ほてほてと街までお買物です。
割引券があったので、ベスト電器で CD-R メディアと A4 コピー用紙を買います。
帰宅して、CD-R に Solaris9 12/03 x86 版を焼きます。
んで、インストールサーバを作るのです。
+ [plala]
Sun Ultra60 の PPPoE が切れますた。
Received 0 bad echo-replies
って、何なんでしょう。
+ [Solaris]
Solaris 8 OS Hardware Specific Release for Sun Systems - SPARC Platform
(http://wwws.sun.com/software/solaris/8/)
なんていうのがあったんですね。
知りませんでした。
に対応してるみたいです。
ファイルのタイムスタンプは、2003/06/14 ですね。(公開は何時だったんでしょ?)
思った通り、2/02 だとダメな Sun Ultra30 + 玄人志向 ATA100PCI + IM-7500 も 認識しますね。
実際にインストールはしてません。インストール途中に format で確認しただけです。
おそらく、2/02 + patch群だと思うのですが、どうなんでしょうね?
(もしそうなら、Solaris8 で玄人志向 ATA100PCI をブートデバイスにしてる人は、 インストールが楽になりますね)
+ [午後]
銀行行って、スーパーでお買物して帰ります。
や、戯 (そばえ) ですね。
「って、なに?」
「こんなふうに日がさしてるのに降る雨です」(日照り雨とか天気雨とか)
「ふーん」
「まっ、“狐の嫁入り”と言う方が好きですけどね」
+ [BeOS]
インストール時に 1CD Linux を起動するのは冗長ですので、Plamo Linux 3.3 の インストール CD から isolinux ディレクトリを持って来てみます。
% cd CD-ROOT % ls -1F beos/ isolinux/ <---- Plamo Linux 3.3 から
beos 以下には、 Linux 用のアーカイブを入れます。
% ls -1F beos BeOS4Linux.tar.gz addon/ beinstall*
beos/addon 以下には、アップデータや日本語環境用ファイルなどを入れます。
% ls -1F beos/addon BeOS-5.0.1-PersonalEd-x86-Update.zip BeOS-5.0.3-PersonalEd-x86-Update.zip BeOS5-DevTools.zip BeOS5-Japanese.zip libroot.so_5.0.3.zip
ドライバなどが必要であればそれも入れておきます。
beos/beinstall において、
以上を行います。
最後に、mkisofs で CD イメージを作成します。
% cd .. % mkisofs -v -J -r -b isolinux/isolinux.bin -c isolinux/boot.cat \ -no-emul-boot -boot-load-size 4 -boot-info-table \ -V Li4BeOS -o li4beos.iso \ CD-ROOT
li4beos.iso を CD に焼けば、BeOS のインストール CD ができあがります。
しかし、これでも二段インストールなのは変わらないのですね。
こんなことするより、他にディストリビューションを出してるところがありますので、 そっちを探した方が良いです。
+ [ice]
デモムービーのミラーを 公開しました。
(ラウンドロビンにしましたので、通常はサーバを選ぶ必要は無いと思います)
+ [朝]
黒猫が来ますた。
「♪」(ぉ
「ふーん、な♪ に♪ が、来たのかな?」(← 決して質問ではない)
「…」(がたがたぶるぶる)
「この穀潰し!」(振り下ろされるフライパン)
(バキッ)
(ガスッ)
(ゴッ)
(メキャ)
「がふっ…」(キュー)
寝てないので、そのまま落ちますた。
+ [夕方]
うにゅー、びみょーにやることが多いですよ。
+ [夜]
夕ご飯はすき焼きです。
ネギが焦げますた。
食後も、いろいろ作業中でし。
+ [WS]
http://sunsolve.sun.com/handbook_pub/Systems/Netra_T1_AC200/Netra_T1_AC200.html
LVD SCSI ですよ。Ultra2 SCSI デバイスからブートできますよ。
Mini Libra に 60GB X3個 (RAID 5) で使いましょうかね。
最初、上蓋が開かなくてあせりました。(手では無理な程きつくはまってました)
ok banner Netra T1 200 (UltraSPARC-IIe 500MHz), No Keyboard OpenBoot 4.0, 512 MB memory installed, Serial #XXXXXXXX. Ethernet address XX:XX:XX:XX:XX:XX, Host ID: 80XXXXXX. ok .speed CPU Speed : 500.00 MHz Primary PCI : 66 Mhz PCI Bus A : 33 MHz PCI Bus B : 33 MHz Memory Speed : 100.00 MHz ( CPU:SDRAM = 5:1 )
ありゃ、メモリは PC133 なんですけどね。
# uname -a SunOS Peta-184 5.9 Generic_112233-03 sun4u sparc SUNW,UltraAX-i2
へぇー、UltraAX-i2 なんですか。知りませんでした。
# prtconf -v | less … scsi, instance #0 Driver properties: name='target1-TQ' type=int items=1 dev=none value=00000001 name='target1-wide' type=int items=1 dev=none value=00000001 name='target1-sync-speed' type=int items=1 dev=none value=00013880 …
target1-sync-speed の右二桁がスピードで良いんですかね。 (一応、Ultra2 SCSI の値になってますが)
+ はめ☆ドリ〜Happy Mellowly Dreams!〜(仮) [HappyEnd]
デモムービーのミラーを 公開しました。
(ラウンドロビンにしましたので、通常はサーバを選ぶ必要は無いと思います)
+ ハーレムDAYS [BLACK PACKAGE]
デモムービーのミラーを 公開しました。
+ [早朝]
ゴキャ!
「ぐはぁぁぁぁぁ........」(吐血)
「何よ、こんな朝早く…」
「 い゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛た゛ 」
「どーしたのよ?」
「…」
「ぐー」(← 寝てる (マテ)
「あのねー」
早朝、夢うつつで何か力んだらしく、腰が逝きました。(ひゅーるるーるー
や、ぎっくり腰 (?) だと思うんですが、痛くて動けないんですよ。(笑
(のーいう夢を見たんだというツッコミは却下です)
寝返りすらうてません。
それでも、昼ぐらいまで寝てしまったところが、とっても私らしいと思いますた。(ぉ
+ [午後]
死んでまふ。
えぇ、石魔女の一撃がクリティカルヒットしたんですよ。
もうね、身じろぎするだけで痛いんです。
「…年寄り…」(ぼそっとな)
「しくしくしく」
ところがですね、狙いすましたように BBIQ からメディアコンバータ交換します な電話が来るのです。
(接続が切れて 1時間 30分ほど繋がらない状態があったので、調査依頼出してたのです)
加えて、寝ぼけてた所為かつい了承してしまいましたので、これから行きますと 言われますた。
痛む腰を庇いながら、泣いて部屋をかたづけるはめになりました。
ほんの少しだけですが… (ぉ
+ [メディアコンバータ]
交換に来たのですが、何か信号レベルが低い疑惑が浮上してきました。
が、部屋の状況が状況なのでテストもままなりません。(← かたづけなさい)
一応交換しましたが、明日テスト機材もって再挑戦かもしれません。
そーいえば、光ファイバーの接続方法が変わってましたね。
デモムービー(B)のミラーを 公開しました。
(ラウンドロビンにしましたので、通常はサーバを選ぶ必要は無いと思います)
+ MapleColors H [クロスネット / アプリコット]
修正パッチ/ミニゲームランキングのミラーを 公開しました。
+ [BeOS]
BeBits
http://www.bebits.com/を見ましたら、 BootableBeCD
http://www.bebits.com/app/1930というのが既にあるんですね。
さっそく試してみましたが、これ PC カード経由の CD-ROM ドライブではダメですね。 (きちんと確認してませんので嘘かも…)
つー訳で、BeOS を Note PC に PC カード経由の CD-ROM ドライブでインストール するための 1CD Linux の作り方です。
(手抜きですが、一応インストール手順も書いてます)
+ [朝]
郵便配達に起こされますた。
何故私は、 ENSEMBLE〜舞降る羽のアンサンブル〜 [F&C FC03/DreamSoft] を持ってますか? (汗;
「しらじらしいわね」
「えー、ほんとですよ」(謎)
+ [夕方]
黒猫が来ますた。
にゅ、今回クッション材がほとんど入ってませんよ。
+ [Game]
「わはー♪」
「この穀潰し!」(振り下ろされるフライパン)
(バキッ)
「がふっ…」(キュー)
+ [よわよわ]
うにぃー、まだ少し腰が痛いですよ。
「年よねぇ…」(ため息)
「しくしくしく」
「引き篭もってばかりないで、少しは運動しなさいよね」
「うぐぅ」
や、本当に運動しようと思いますた。
「思っただけ…」
「こらっ」